top of page

第3回「JACCCO連続講演会 中国を知る」を開催しました(講師:瀬口清之 キヤノングローバル研究所 研究主幹、JACCCO理事)

2024/12/15

「JACCCO連続講演会 中国を知る」の第3回は、12月4日夕刻に三番町にある監査法人アバンティア様のホールをお借りして開催されました。今回は当機構の理事で、キヤノングローバル研究所の研究主幹である瀬口清之氏に「米国大統領選後の米中関係と中国経済の展望」と言う時宜を得たテーマで語ってもらいました。

 瀬口氏は長年にわたり中国現場にあって多くの中国関係者と交流をし、また欧米にも精力的に足を運び、各国の中国アナリストとも幅広く意見交換するなど、グローバルな視点での中国経済マクロ分析には定評があります。

 

当日は米中関係、中国経済の展望、日本の対中投資動向の変化など聴衆の関心が高いテーマを取り上げたほか、東アジア共通の文化基盤である東洋思想の現代的意義にも言及する講演となりました。

トランプ大統領が再登場し、石破政権が始動する中、我々は中国とどう向き合うべきか、不確定要素の多い国際社会で引き続き目が離せない東アジア情勢の展望について数々のヒントが提示されました。

 次回、第4回は来年の2月5日(水)、当機構の理事で東京大学名誉教授の刈間文俊先生に「欠くことの出来ないもう一人の「主役」〜中国映画に描かれる日本像の変遷」とのタイトルで中国映画の歴史から中国の日本人観を読み解いて頂きます。

場所は同じく三番町のアバンティア様のホールでの開催となります。お席に限りがありますのでどうぞ早めにお申し込みください。

DSC_8289_edited.png
DSC_8255.JPG
bottom of page